ライフスタイル紹介型の主婦ブログを運営すると、「自分の暮らしをよくしてくれているものを紹介する」というシーンは必ず出てきます。
そこでほとんどの方が利用することになるのが、「楽天アフィリエイト」です。
他にも商品紹介のアフィリエイト(物販アフィリエイト)は多数ありますが、なんといっても生活に根ざした商品の品ぞろえが群を抜いています。
その楽天アフィリエイトを利用するためには、
- 楽天IDを持っていること
- 楽天銀行に口座を開設していること
が必須条件となります。
くわしくはこちらの記事で解説しています→アフィリエイト専用の銀行口座には手数料の安いネット銀行(楽天銀行)がおすすめ
楽天IDを持っている方は、口座開設も簡単にすることができます。
まだ「楽天ID」をお持ちでない方は、作業時間10分ほどですので、ぜひこの記事を参考にしながら「楽天ID取得」「口座開設申し込み」を一度に済ませてしまいましょう!
ステップ1:口座申し込み画面へ入る
まずはじめに、↓下のリンクをクリックして楽天銀行のサイトに入ってください。
そうすると、別窓で「楽天銀行」のサイトが開き、今読んでいただいているこちらの記事画面は残ります。
どうぞ記事を見て手順をチェックしながら、口座開設の手続きをすすめていってくださいね^^
口座開設の申し込みボタンをクリック
楽天銀行のサイトに入ったら「楽天会員でない方/口座開設のお申込み」という緑のボタンをクリックします。
※すでに楽天IDをお持ちの方は、となりにある「楽天会員の方/かんたん口座開設お申込み」という赤のボタンをクリックしてすすんでください。
ステップ2:口座開設情報を入力する
申し込み画面に入ったら、必要な情報を入力していきます。
お客様情報を入力する
名前・性別・生年月日
名前はすべて全角で記入します。
後で出てくる本人確認書類と一致している姓・名を入力してください
画面下のチェックは、日本国籍以外の方のみです。
米国人の確認
あてはまる方にチェックを入れてください
職業
あてはまるものにチェックを入れてください
連絡先を入力する
住所
郵便番号を入力して、横の「郵便番号から住所入力」ボタンを押すと、自動的に番地手前までの住所が入力されます。
その後に続く「番地」「マンション名など」も全角で入力してください。
※番地以降がない場合は「ムバンチ」と入力
電話番号
半角数字で入力してください
※携帯・スマホをお持ちでなければ固定電話の番号を入力
メールアドレス
メールが受け取れないと、口座開設ができない場合があります。
必ず以下の
- @mail.rakuten-bank.co.jp
- @ac.rakuten-bank.co.jp
- @cc.rakuten-bank.co.jp
からのメールを受信できるアドレスを使用します。
※注意
普段、迷惑メールがこないように「パソコンからのメールは受信拒否」などの設定をしている人も多いと思います。
その場合は上記のアドレスをブロック解除しておいてくださいね。
その他情報を登録する(パスワード・本人確認)
ログインパスワードの設定
今後、お取引画面にログインするためのパスワードになります。
英字と数字をどちらも一文字以上含んだ、6~12桁で設定してください。
不正ログインを防ぐため、名前や誕生日にからめたわかりやすいものは避け、なるべく第三者が推測しにくいようなものにしましょう。
ここで設定したパスワードは忘れないように、メモをとっておいてくださいね。
口座の利用目的(複数選択可)
あてはまるものにチェックを入れてください。
アフィリエイト専用口座であれは、「その他」をチェックし、そのように記入します。
ステップ3:キャッシュカードを選択する
次に、キャッシュカードの種類を選びます。
たくさん種類はあるのですが、なるべくお金がかからない方がいいですよね。
年会費が永年無料で使えるキャッシュカードは、次の3種類です。
- デビットカード機能付き
- クレジットカード機能付き
- キャッシュカードのみ
デビット機能付きと、クレジット機能付きは利用額100円ごとに楽天スーパーポイントが1ポイントつきます。
残念ながらキャッシュカード機能のみのカードには、こちらの特典はつきません。
ここでは、お得な特典つきのデビット機能付きと、クレジット機能付き、2種類の楽天銀行カードについてご説明しますね。
楽天銀行デビットカード(JCB)
デビットカードとは
デビットカードとは、カードでの決済と同時に、預金口座から代金が引き落とされる仕組みです。
預金口座以上の支払いができないので、使いすぎる心配がありません。
楽天カードを持っていても作れる
すでに楽天(クレジット)カードを持っている方は、新たにクレジット機能つきの楽天銀行カードを持つことはできません。
このあたりややこしいのですが、私も楽天銀行に口座開設する前に、すでに楽天クレジットカードを持っていました。
新たにクレジット機能付きの楽天銀行カード(キャッシュカード)に一本化するためには、今まで使っていた楽天クレジットカードを解約し、それで支払っている光熱費や携帯電話代など、すべて移行手続きをしなくてはなりません。
しかし今回は、口座を作る目的が「アフィリエイト専用の口座を作る」ということだったので、この際諸々の生活費の支払いに設定している今までの楽天(クレジット)カードはそのまま残して、
私はアフィリエイト専用口座には、デビット機能付きの楽天銀行カードを選びました。
信用審査の必要なし
口座からの即時決済のため、専業主婦でもクレジットカードのような審査が必要なく持つことができます。
カードが苦手な現金主義にもおすすめ
クレジットカードと違い、デビットカードは使ったと同時に残高が減るので、お金を使いすぎる心配がありません。
またネットショッピングなどでも(デビット)カード支払いができるので、代引きや振り込みなどの手間がかからず便利です。
ネット上の入出金明細で、利用履歴も簡単にチェックできるので安心ですよ^^
JCB取り扱い店ならどこでもOK
楽天銀行デビットカードは、JCBのマークがある店舗ならどこでも使うことができます。(店頭やレジ横でよく見かけますよね)
デビットカードといえば昔は取り扱い店舗がとても少なかったですが、今では不便さを感じることもほとんどありません。
以上の内容を読んでデビットカード希望の方は、↓下の画像の赤マルで囲んだ部分をチェックしてください。
楽天銀行カード
楽天銀行カードとは、クレジット機能つきのキャッシュカードです。
さきほどのデビットカードの項目にも書きましたが、楽天クレジットカードと、楽天銀行(クレジット)カードを同時に持つことはできません。
もし、まだ楽天でクレジットカードをお持ちでないなら、キャッシュカードをクレジット機能付きの楽天銀行カードにして、それでアフィリエイトに関する口座と支払いをまとめてもいいですね。
信用審査あり
しかし、クレジットカードなので信用審査が必要です。
専業主婦の場合、ご主人の年収などの申告することになります。
通常、本人に収入がない場合はカード審査には通りにくいですが、楽天のクレジットカードは専業主婦でも比較的審査が通りやすいと言われています。
以上の内容を読んで楽天銀行(クレジット)カード希望の方は、↓下の画像の赤マルで囲んだ部分をチェックしてください。
入力内容を確認し、申し込みを完了させる
確認画面で入力した内容に誤りがないかチェックし、OKなら申し込みボタンを押します。
すると、「お客様の登録番号」が表示されます。
後ほど使いますので、メモしておいてくださいね。
ステップ4:本人確認書類を提出する
ここまでくればもう少しです…!
頑張ってくださいね!
次は本人が確認できる書類を提出します。
その提出方法は、の2種類です。
- アプリを利用する
- 配送を利用する
手軽で、郵送よりも早く済むので、アプリの利用をオススメします。
アプリを利用する場合
先ほどの申し込み完了時に届くメールの中に、アプリのダウンロード方法が載っています。
その手順に従って、書類をスマホ・携帯端末で撮影し送信するだけです。
アプリ利用の場合、原則
- 運転免許証
- カード型健康保険証
のいずれかを提出します。
昔みたいに、コンビニで10円コピーして、ハサミで切り取って、糊で貼って…なんてことをする必要なく、あっという間に済んでしまいます。
配送を利用する場合
佐川急便または日本郵便の配送スタッフが、自宅に開設申し込み資料を配送時に本人確認をします。(例:免許証を確認後、番号を控える)
これでも十分簡単なのですが、やはりアプリの方がその場で提出できるので、より便利ですね。
ステップ5:ThankYouレターが届いたら初期設定をする
約1~2週間ほどで口座開設完了を知らせる「ThankYouレター」が郵送で届きます。
↑こちらをクリックして中に入り、右の方にある「はじめてのログイン」から、ThankYouレターにある初期設定ガイドに従って設定をしていきましょう。
ユーザID欄
支店番号と口座番号をつなげた10桁の数字を入力してください。
ログインパスワード欄
口座開設申し込みをする時に設定した、ログインパスワードを入力してください。
以上です!
ログイン後、すぐ利用し始めることができます。
楽天アカウントと楽天銀行口座の連携
せっかく楽天アカウントもあって銀行口座も開設しても、連携がとれていないと楽天アフィリエイト報酬の3001円以上を受け取ることができません。
そうなってしまったらものすごくもったいないので、必ずはじめに楽天アカウントと、楽天銀行口座の連携がされているかを確かめておいてください。
こちらの→My rakuten(楽天会員情報管理ページ)にある、【銀行口座の確認】をクリックします。
こちらに【楽天銀行 登録済み】となっていたら、連携ができています。
もし【未登録】となっている場合には、画像の中で矢印している「こちら」のリンク先にならってすすめてくださいね。
お疲れさまでした!!
これで楽天アフィリエイトのための、口座開設については以上です。
主婦ブログアフィリエイトの始め方については、こちらでくわしく解説しています→アフィリエイト初心者の方に『日常を価値ある情報に変えて稼ぐ』主婦ブログの始め方から確定申告まで丁寧に
コメント