アクセスの集まりづらいワードプレスブログ立ち上げ期、ブログランキングに参加することで大きなメリットがあることを、前回の記事でご説明しました。
[su_label type=”warning”]check[/su_label]>>ブログ村ランキングに登録するメリットは、立ち上げ期に使えばまだ大いにあり
カテゴリーの選び方や振り分け方にも気をつけることでより効果は上がります。
[su_note note_color=”#f5f5f5″]
※
ワードプレスブログは立ち上げからの数ヶ月、
更新頻度は高くたもつことがその後のブログ成長度合いに大きく影響します。
それを大前提としたうえでのブログ村活用となります。
[/su_note]
こちらの記事では
・カテゴリーの選び方
・カテゴリーの振り分け方
などもふまえたブログ村の登録方法を、くわしく解説していきますね^^
ブログ村に新規会員登録をする
まず、こちらから→ブログ村トップページへいきます。
右上の方にある【新規会員登録】をクリックします。
【ブロガーとして登録する】のところにある、【メールアドレスで登録する】をクリックします。
登録する【メールアドレス】と【パスワード】を入力し、
【ご利用規約に同意して確認】をクリックします。
※入力したメールアドレスとパスワードは、忘れないようにどこかにメモっておきましょう
ブログ村に自分のブログを登録する
ブログ村への会員登録ができたので、次にブログランキングに参加するブログを登録していきます。
【ブログ追加登録する】をクリックします。
1.ハンドル名
ブログ村で使うハンドル名を入力します。
登録するブログで使っているニックネームと同じがよいでしょう^^
2.ブログタイトル
登録するブログのタイトルを入力します。
3.ブログURL
ブログのアドレスを、https://からすべて入力します。
サイト紹介文
できるだけ120文字近くのボリュームで、ブログの内容がわかるようなるべく詳しく書きましょう。
読者が検索しそうなキーワードは、例えば家計管理について特に力を入れるブログならば 「家計管理」「家計簿」「家計簿公開」など内容に沿ったものを入れます。
ブログ村参加カテゴリーの選び方と振り分けについて
大カテゴリーの選び方
ブログ村ランキングに参加する際のカテゴリーを決めます。
どんなカテゴリーがあるかは、ブログ村トップページのカテゴリー一覧を見てみてください。
主婦の生活ブログでいうと、大枠として【生活】というジャンルがあてはまります。
ファッション、美容、マタニティ、子育て、インテリア、住まい、雑貨などいろいろありますが、
ジャンルやテーマはできるだけ絞らない方がいいです。
ブログ初心者にとって最初の難関はブログを続けていくこと。
参加カテゴリーをもし「インテリア」などはっきりと括りがあるものにしてしまうと、料理や家計など他のテーマが書きづらくなり早々に記事更新が難しくなってしまいます。
主婦の生活ブログでは、【ライフスタイルカテゴリ】が一番のおすすめ。
生活すべてをネタにできるからです。
ブログの看板カテゴリーは育てていくにしても、ある程度書ける範囲が広い方が、途中でネタ切れによる息切れは起こりにくくなりますね^^
サブカテゴリーの選び方
大カテゴリーが決まったら、次はサブカテゴリーを決めます。
どのようなものがあるのか見るには、先ほど大カテゴリーを見ていた【トップ】タブの左の【サブカテゴリー】をクリックします。
するとライフスタイルカテゴリーの「サブカテゴリー」一覧が表示されます。(画像は一部です)
にぎわっているサブカテゴリーの見極め方
このように本当にたくさんのサブカテゴリーがあるのですが、すべてがにぎわっているわけではなく閑散としているエリア(カテゴリー)はあります。
集客のために【ブログ村】を利用するので、人が通っているところにお店(ブログ)を出したいですよね^^
それを見極めるのに、サブカテゴリーのランキングに入っているブログのOUTポイントが、ひとつの指標になります。
OUTポイントとは、「ブログ村→個人のブログ」にどれだけ流れているかという数字。
その数が大きければ、自分のブログのアクセスUPというランキングの恩恵を受けられる可能性があるということになりますね。
週間OUTポイントが最低でも1000以上あるサブカテゴリーを選びましょう。
しかし、ひとつ注意。
ポイント数が高いのが上位ブログだけで、下の順位へ行くと途端に数字が減っているとしたら、たまたま上位ブログが単体で人気ブログなだけかもしれません。
その場合はにぎわっているカテゴリーとはいえないので、選ばないようにしてください。
目当てのサブカテゴリーが見つかったら、ざっと並んでいるブログに目を通して、
・自分が書こうとしている記事をかけはなれてないか
・違和感はないか
などをチェックします。
参加カテゴリーはいつでも変更できる
カテゴリーは途中で変更もできるので、はじめは様子見でもかまいません。
1ヶ月に3回まで変更できます。
変更するにはブログ村の「マイページ」から、
【ブログ管理】→【参加カテゴリー】と進んで選びなおします。
ブログ村ランキング参加カテゴリーの振り分けについて
カテゴリー×サブカテゴリーの組み合わせは、最大3つまで選ぶことができます。
しかし、カテゴリーをわけてちまちまポイントを稼ごうとしても、順位をあげていくのは難しいです。
それよりも最初は、100%一つの大カテゴリー×サブカテゴリーに絞るのがおすすめです。
カテゴリーとサブカテゴリーを選んだら、
【登録内容を確認する】をクリックします。
振り分けが100%になっているか、
その他の項目もまちがいがないかチャックしたら、【登録する】をクリックします。
登録されると、こちらの表示が出てきます。
これでブログランキングへのブログ登録は完了しました^^
※バナーをブログに貼るまでは、ランキング圏外と表示されます
バナーを貼ってランキングに参加する
ブログ登録を完了させたら、
実際にブログ村へのテキストリンクやバナーリンクを貼ることで初めて、ランキングへの参加が始まります。
バナーを貼るには、ブログ村のマイページ左側にある【バナー管理】→【バナー】と進みます。
【カテゴリー・総合ブログのバナー】タブをクリックします。
好みのバナーのソースコードを、ブログの記事内やサイドバーにコピー&貼り付けをすることでバナーリンクが表示されます。
[su_note note_color=”#fff8dc”]好きな画像を組み合わせてオリジナルバナーを作ることもできますが、何より記事更新が最優先なので今はまだ時間をかけて作らなくて大丈夫です[/su_note]
あくまで初期のアクセスアップのためという目的を見失わず、ブログ村のランキングをあなたのブログ運営のスタートダッシュにおおいに活用してくださいね^^
コメント