アフィリエイトを始めるにあたり、パソコン・ネット回線に続き必要なのは、
「アフィリエイト専用のメールアドレス」です。
みなさんも普段、ネットを介していろんなサービスを利用する際に、メールアドレスの記入を求められる機会が多いと思います。
服屋さんのお得なセール情報や、飲食店のクーポン。
また最近では、幼稚園や小学校からのお知らせなどもメールで届けられることが多くなっていますね。
アフィリエイトを始める際も、
- ブログ作成時
- アフィリエイトサービスの登録
- 銀行口座の開設
- アフィリエイトに関するメルマガ
など、何かにつけてメールアドレスが必要になってきます。
これを、先ほどの日常使いのメールアドレスと一緒にしてしまうと、どうなるでしょうか?
日々届くメールはものすごい量になってしまい、パっと見るだけではその内容を把握しきるのが難しいですよね。
それでは作業効率が悪いだけでなく、「アフィリエイト」「プライベート」ともに、ついうっかり重要なメールを見逃してしまうなんてことがあるかもしれません。
そうならないためにも、この機会にアフィリエイト専用のメールアドレスを作っておきましょう。
そして、そのメールアドレスにはフリーメールアドレス、なかでもGメールをおすすめします。
パソコン・インターネット回線がまだの方は、まずこちらの記事をご覧ください↓
主婦ブログアフィリエイト初心者におすすめするパソコンの選び方(必要なスペックなど)
アフィリエイトにおすすめのネット回線について~成功者と同じ環境を作る
アフィリエイトのメールアドレスにはGメールがおすすめ
フリーメールアドレスとは
まずフリーメールアドレスとは、メールアドレスの登録やメールの送受信など、すべてネット上で行える無料のメールアドレスのことをいいます。
便利な点は、インターネットに接続できる環境であればどこからでも、自分のメールをチェックしたり、送ったりできるところです。
出先でもスマホで簡単にメールチェックができますね。
また、インターネット回線のプロバイダ契約時にもらうメールアドレスとは違い、引っ越しや別の回線に乗り換えることがあっても、影響を受けることなく使い続けることができます。
Gメールがおすすめな理由
フリーメールアドレスのなかでも、特にGメールをおすすめするのには理由があります。
Gメールとは、Googleが無料で提供しているメールサービスのことです。
Googleが提供する様々なサービスには、ブログのアクセス解析サービスの「Google Analytics」をはじめ、アフィリエイトをしていくうえで欠かせないものがたくさんあります。
Gメールアドレスを持つことで、Googleのアカウントも同時に取得することになり、それらのサービスも利用することができるようになるんです。
なので、アフィリエイトのための専用アドレスを準備するなら、Gメールがいいというわけですね。
では、Gメールの取得(登録)方法について解説します。
Gメールアドレスの取得方法
ステップ1:検索してアカウント作成画面へ入る
まず、検索エンジンで「Gmail」と検索し、出てきた検索結果の「Gmail – Google の無料ストレージとメール」をクリックします。
サイトに入ったら、「アカウント作成」のボタンをクリックします。(右上、左下どちらからでもOK)
ステップ2:必要事項を入力する
アカウント作成画面に入ったら、名前やユーザー名、パスワードなどを入力していきます。(赤枠の部分が必須項目)
名前
名前を入力してください。
ユーザー名を選択
ここで入力したユーザー名が、メールアドレス兼アカウントになります。(下記○○○の部分)
例)○○○@gmail.com
※アカウントとはログインするための権利のことです。
ユーザー名は6~30文字の範囲内で設定してください。(半角英字・数字・ピリオドが使えます)
すでに存在しているユーザー名は使うことができません。
再度別のものを考え直すか、後ろに「○○○96」など数字を足すと登録できるかもしれません。(候補の数字も出してくれます)
パスワードを作成
8文字以上で設定してください。
不正ログインを防ぐため、なるべくすぐに推測できないようなわかりづらいものしましょう。
入力中に、そのパスワードの安全度を判断してくれますので、参考にしてください。
数字、大文字、小文字を併用すると、より第三者による推測が難しいパスワードを作成できます。
パスワードは必ずメモをとっておきましょう。
誕生日
誕生日を入力してください
性別
性別を入力してください
携帯電話と現在のメールアドレス
これは任意の項目ですが、どちらか入力しておくと、万が一パスワードを忘れた!という時など、グーグルから連絡がきます。
(後からでも設定可能)
ロボットによる登録でないことを証明
画像にある数字を「テキストを入力」部分に記入します。
もし画像が判別しにくい場合は、右の方にある矢印が円になったようなマークをクリックすると、新しい画像に切り替えることができます。
わかりやすい画像を選んで入力してください。
利用規約とプライバシーポリシーに同意
入力し終えたら、チェックボックスにチェックを入れ、「次のステップ」をクリックしてください。
ステップ3:アカウントの確認
アカウントの確認のために、このような画面が表示されることがあります。
まず、国旗の部分をクリックすると国を選べますので、日本を選択してください。
次に携帯電話のメールアドレスを入力します。
そして、コードの受け取り方法のチェックが「テキストメッセージ」に入っているのを確認して、「次へ」をクリックしてください。
先ほど入力したメールアドレス宛てに、すぐにグーグルからメールが届きます。
そこに記載されている確認コードを入力して、「次へ」をクリックしてください。
アカウント作成の完了
すると、下の画像のような「アカウント作成完了画面」が表示されます。
これで、グーグルアカウントとGメールアドレスは完了です。
お疲れさまでした!
さきほど設定したパスワードとともに、メールアドレス(ログインアカウント)を忘れずにメモしておきましょう。
「Gmailに移動」をクリックすると、ログインされたGメールのトップ画面に移動します。
※プロフィール作成画面が出た場合、後からでも設定することもできるので、ここでは飛ばしてもかまいません。
メールアドレスの使いわけ
さらにメールを管理しやすくするため、メールアドレスは複数持っておくと便利です。
Gメールのトップ画面の、「アカウント作成」から先ほどの作業を繰り返すことで、メールアドレスを複数作成することができます。
だからといって、あまり多くても管理しきれませんので、次のようにだいたい3種類くらいのメールアドレスの使い分けがおすすめです。
- メンター(先生)とのやり取り、重要なメルマガ用
- 気になって一度試しに読んでみたいメルマガの登録用
- アフィリエイトの報酬発生や、銀行からの入金確認用
このように用途別にメールアドレスを分けておくと管理がしやすく、重要なメールを見逃す心配もなくなります。
ただ、そのメールアドレスを忘れないよう、必ずどこかにメモを残しておくようにしてくださいね。
主婦ブログアフィリエイトの始め方についてはこちらでくわしく解説しています→アフィリエイト初心者の方に『日常を価値ある情報に変えて稼ぐ』主婦ブログの始め方から確定申告まで丁寧に
コメント